忍者ブログ
■最新記事リンク

New 2021/10/05 【windows11】TPM2.0問題の解決方法(AMD/MSIの場合)

New 2018/11/09 Windows10 Proでライセンス認証の不具合(解決済み)

New 2016/01/22 Samsung SSDの重さを量ってみた

New 2016/01/21 ネットブックでSamsung Magicianを使う方法

New 2016/01/20 dynabookをSSDに換装してみた(5)~転送速度確認編~



[PR]

2024.04.24 (Wed) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

win10をSSDに換装してみた(6)~急転直下編~

2015.12.15 (Tue) Category : SSD換装



再起動する際に出るマザーボードのロゴ。
普段はあまり気にしていなかったが
ふと、ある文字が引っかかった。




( ゚д゚)・・・(つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚)

SATA3.0…




急いで電源切ってPCケース開けて確認してみると

SATA3ポート発見!

やべー、もう少しで増設ボード注文するとこだったよ~




早速繋ぎ変えて転送速度を計ってみる。




おおっ、300MB/s台が出た!
けどチップセットのSATA3なら500MB/s近い数値が出るはず。




デバイスマネージャーを確認すると
接続がIDEモードになってた。




レジストリ書き換え>BIOSでIDEからAHCIに変更で
AHCIモードに変更完了!




400MB/sに迫る数値が出た!

でも500MB/sにはまだまだ遠い。
いろいろ調べてみるとGSATAというGIGABYTE独自の仕様で
PCI Express x 1に繋がってるみたい。

PCI Express x 1は1レーンの理論値が500MB/sなので
実測は370~380MB/sだそうな(納得)




おまけ

現在、寿命は100%です!

これはSanDiskの「SSD Dashboard」というソフトウェア。

SSDの寿命を見れたり、温度、容量の確認もでき
ファームウェアのアップデートも出来るんですごい便利。



SanDisk SSD

変換マウンタ

SATA3ケーブル

■関連記事(メインPC)
(1)~確認編~
(2)~SSD選び編~
(3)~SSD取り付け編~
(4)~クローン作成編~
(5)~転送速度確認編~
(6)~急転直下編~
(番外編)HDDの転送速度を計ってみた

■関連記事(サブdynabook)
(1)~確認編~
(2)~インストールメディア作成編~
(3)~SSD取り付け編~
(4)~win10クリーンインストール編~
(5)~転送速度確認編~
(番外編1)~ネットブックでSamsung Magicianを使う方法~
(番外編2)~Samsung SSDの重さを量ってみた~

拍手[1回]

PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

フリーエリア
スポンサー広告
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
広告

Powered by [PR]

忍者ブログ